タイの小学校や中学校では、
学校行事として瞑想したり、
お寺のお坊さんを招いて
仏教の授業を受けたり
することがあります。
逆にお寺へ行って瞑想をしたり、
お坊さんのお話を
聞いたりすることもあります。
また、
会社や一般企業などでも、
日本で言うところの「研修」として、
お寺へ行って瞑想することがあります。
社員がバスで
山奥のお寺まで行って、
数日間泊りがけで“瞑想研修”を
行う企業もあるほどです。
私が3年間瞑想を学んだ
タイの国は私の第2の故郷です。
タイの人たちは、
みんながあたたかくて、
明るくて、朗らかで、
親切な人たちばかりです。
見ず知らずの日本人である私に対して
家族同然に接してくれました。
「微笑みの国タイ」といいますが、
本当にその通りだと思いました。
でも、
知っていましたか?
そんなタイの人たちの
根底に流れている価値観を。
それは、
やはり瞑想であり仏教なんです。
タイでは瞑想の存在が
これだけ身近にあって、
心の在り方や
ものごとのとらえ方を
日常的に学んでいるんです。
だからこそ、
揺るぎない心の安定があるんですね。
よくタイ人から、
「どうして日本では自殺が多いんだ?
子どもまで自殺をすると聞いているが、
一体、どういうことなんだ?」
このように質問をされて
返答に困ったことがあります。
さて、
タイの根底に流れている価値観で、
日本でもよく知られている
大切なことをひとつ紹介しましょう。
「自業自得」です。
これは、
良いことも、
悪いことも全てが
「自業自得」
だということです。
タイでは、
よく耳にする言葉ですし、
誰もが当たり前のこととして
受け止めていることです。
全てが自己責任だ
ということですね。
ごく当たり前のことですが、
自分のこととしてきちんと
受け止めていますか?
自業自得だからこそ
人に優しく接することができるんです。
自分に対して厳しくする
ことができるんです。
自主性を重んじる
ことができるんです。
自立していく
ことができるんです。
自己を律していく
ことができるんです。
これ、わかりますか?
最終的には全てが
自分自身へと返ってきます。
はっきりと
言ってしまいましょう。
日本って全体的に
とってもぬるま湯なんです。
自分の心の問題にいたっては、
誰も何も知らない。
全くの無関心なんですね。
あまりにも
知らなさ過ぎます。
学校で習わないことは、
何も知らないし、
誰もわからない
というのが日本人なんです。
いい意味でも、悪い意味でも。
自戒の念を込めて書きますと、
とても甘いと思います。
誰も助けてはくれません。
最終的には自分の力で
力強く歩いて
行かなければなりません。
助けて欲しかったり、
手伝って欲しい時があったら
自らそのように
動かなければなりません。
全てが
自業自得なのですから。
一見すると瞑想とは
何の関連性もないように
感じますよね?
しかし、違います。
心の中では思考や
感情が蠢いています。
蠢いている思考や感情が
さらに思考や感情を発展させます。
全部がつながっているんです。
相互に作用しあっているんです。
瞑想からの
学びは深いです。
瞑想を実践したら
すぐにわかります。
まずは、
実践してみませんか?
心がおだやかになります。
心がおだやかになるから
冷静に見ていくことが
できるようになります。
冷静に見ていくことが
できるからこそ、
自分が進むべき
次の歩みが見えてくるんです。
本当にタイで学んだ瞑想の教えは、
人生の役に立つことばかり。
瞑想は、一生の善き友達です。
瞑想は、一生の善きパートナーです。
瞑想は、何にも替え難い人生の宝物です。
(『人間の可能性を開くタイで学んだ瞑想の教え』)
タイで“瞑想”修行
日本で“迷走”修行
タイの森のお寺で3年間出家
“瞑想”から“迷走” そしてまた“瞑想”へ
自己を探究していくお話を
45話に渡って配信しています
心に響く何かがあるはずです
登録は無料・解除は自由です
▼メルマガ登録はこちら▼